忍者ブログ

成人病が生活習慣病と呼ばれるわけ - 生活習慣病の予防健診@生活習慣病とは?種類・原因・食事を考える

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント(-)トラックバック(-)

成人病が生活習慣病と呼ばれるわけ

成人病は、いまでは生活習慣病と呼ばれていますね。私は、中年になってかかる病気という意味で、まだ成人病といってしまいます。

そもそも成人病という呼び方とその病気の捉え方は、主として40〜60歳くらいの働き盛りに多い疾病で、がんや脳卒中や心臓病などの全死因の中でも上位を占める40歳前後からの死亡率が高くなるものとして、国から行政的に提唱されたものでした。

この日本人の死亡原因の上位を占めている、がん・脳卒中・心臓病は3大成人病とされ、集団検診による早期発見や早期治療の体制が進められてきました。

そして、主にこれらは中高年がかかる病気として考えられたために、成人病(せいじんびう)と呼ばれていたのです。

しかし、近年の日本人の食生活や生活習慣の変化により、成人していない子どもが、糖尿病を発症するというようなケースも出てきました。

そのように、“子どもの成人病”が年々増加傾向にあることから、この成人病になる原因は、なにも中年だからという理由ではなく、年齢を問わず日常の生活習慣が大きく影響することが判明してきました。

そういったわけで、厚生大臣の諮問機関である公衆衛生審議会成人病難病対策部会は、1996年(平成8年)になって、従来の成人病に代わる名称として、“生活習慣病”という呼称を導入すると具申しました。

これにより、成人病から生活習慣病へと名称変更が決定されたのです。

この生活習慣病の定義は、食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣が、生活習慣病の発症・進行に関与する疾患群と規定されています。

最後に、生活習慣病と改められた理由の一つとして、病気の原因を作らぬよう、日頃の生活習慣を見直し、予防・改善していきましょう、といった啓蒙の意味合いも含まれているということなのです。


くれぐれも、食生活など毎日の生活習慣をチェックするように心がけましょうね!
PR

コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © 生活習慣病の予防健診@生活習慣病とは?種類・原因・食事を考える All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]